レベリング
レベルアップを効率的に行う目的で、必要な知識などを記載。
マップ開放
基本的にはアークスクエ→フリーと、コフィーさんに従ってクリアしていくだけ。
東京のアークスクエはストーリークエスト「目覚めの時」をクリアすること。
おすすめクエストはフリークエスト「東京探索」をクリアすること。
■開放順の流れ■
森林━火山洞窟┳砂漠━砂漠━凍土━地下坑道━浮遊大陸┳遺跡
┗海岸┳採掘場跡━海底 ┗龍祭壇
┗白ノ領域━浮上施設━黒ノ領域
東京━ラスベガス
オススメ装備
- 剣影NT
マガツのボーナスキーで入手しやすい。
お守りとブラオ持ちやブラオ装備でSW化させ、鑑定時にEXP鑑定すること。
デフォルトでアナヒスが付いているため、EXP3が付いた場合には経験値20%アップの効果が得られる。
Brをサブクラスに設定することで、テッセンを使ったレベリングが可能となる。
- 防御が装備条件となっている武器やユニット
ノクスNTシリーズなどは早いとLv20台から装備可能。
ブリサはLv30台から装備可能。
1stキャラでは難しいが、2ndキャラ以降はこのような装備を準備することで早い段階で高火力・高防御となり、
オーダー・クエストがスムーズに進む。
- ペット
ペットのレベルはペットに依存しているため、別キャラでレベルだけ上げておいて一度エッグに戻し、別キャラに渡して再度戻すことで簡単に高火力を得ることが可能。
一度エッグに戻す際にキャンディーボックス内は初期化されるため、いじらないように注意。
ブーストアイテム
- 経験値75%
フォトンドロップ交換ショップにて、フォトンスフィア1個で経験値75%1個と交換可能。
フォトンスフィアは15000~20000ぐらいで購入可能なため、常時使用すると効率が良い。
クエスト
- アドバンスクエスト
常設かつ常時経験値100%のクエスト。
レベリングではカプセル1個でいけるVH推奨。
プレイヤー4人PT、もしくはNPC3人引き連れてマップ埋めて回ること。
ある程度こなしてカプセル数が溜まったら、リスク50に引き上げると更に効率が良い。
- 猛る黒曜の暴腕
緊急クエストでエルダー単品。
前哨戦を素早く何度もクリアすることで非常に高い経験値を得ることが可能。
- 闇へのいざない
緊急クエストでマザーシップ内のエネミーを殲滅していく。
侵食かつ多数のボスが出現するため、非常に高い経験値を得ることが可能。
- ボーナスクエスト
おすすめクエストクリア時に一定の確率で入手できるボーナスキーで受注できるクエスト。
東京は銀でタガミ1匹、金でタガミ4匹出現するため、莫大な経験値を得ることが可能。
マガツは銀が通常のマガツ、金がマガツ・サイが出現するが、戦闘は全てAISで行うため装備に左右されず、東京に比べて経験値は落ちるもののアナヒス武器やブリサが入手しやすい。
ついでにマガツはAIS練習クエストとして最適。
銀は雑魚を適当に処理していき、アンジャドゥリリ出現時にフォトンブラスターで一掃。
最後のマガツはフォトングレネードで適当に。2回乗って楽勝でSランク。
アイテム回収したら思う存分、AISの操作を練習しましょう。
- 最終更新:2017-01-03 13:43:44